
八月の3つの展示、お盆が終わり、名古屋にかえって参りました。 東京は天気もすぐれずやたらと涼しかったのですが・・・。もう夏に思い残すことはございません 笑 通常運転に切り替えました。
今日は新栄のヤマザキマザック美術館へ。
ご縁があり「よそおいの200年」展を拝見してきました。
もともとロココ美術には関心があったのですが、
あまり詳しく触れる機会もなくきてしまいました。
そして! 想像以上に面白かったです。服飾史がテーマということもあり、当時の政治背景が詳しく説明されており、 展示品も絵画、ドレス、挿絵などどれも逸品ばかり。 足は疲れてるんだけどついついじっくり読んでしまい、二時間ほどかけてみました。
ちなみに音声ガイドは無料で貸し出してもらえるので、文字を読むのが困難な方にも配慮されているな~と 感心しきりでした。
常設展も素晴らしいですよ。 アール・ヌヴォーの家具、エミール・ガレのランプ。
展示室のしつらえも完璧でかなりため息のでるゴージャスな世界観です。
「よそおいの200年」展は、今月27日まで!!
お出かけされてみては(^^)