
お盆明け・・・台風の影響か、いくらか過ごしやすくなりましたね。
皆様は素敵な連休を過ごされましたか?
さて、私はといいますと、11日は都内に出るということで展示に在廊しておりました。
広い会場にたくさんの絵を飾りつけてくれた友人たちに、感謝・・・m(_ _)m
そして、大変暑い中、会場に足をお運びくださった方々に、心より御礼申し上げます・・・!!!
久々に東京駅に降り立ちました。 観光PRを熱心にしているとはいえ、東京駅の混みようといったら・・・まさに地獄絵図!
あの日に東京に初めてきた外国の方はもう二度と来ないのではと思うくらいです。
案内の人もなかなか見つからないし、工夫が必要ですね。
そしてその日の夕方から、あるパーティーに出席して参りました。
早稲田にある綺陽装束研究所の主宰を務められる八條忠基先生の著書、
「有職装束大全」の出版記念会です。
会では、先生のご挨拶に始り、和歌による御発声、琵琶の演奏、着付けの実演など、
感動的な演出に浸らせていただきました。
また、たくさんの日本を愛するプロフェッショナルな皆様にお目にかかることができ、とても光栄でした。誠にありがとうございました。
装束を愛する人による、装束を愛する人の為の本。 この一冊あれば、有職装束に関するすべてが網羅されています。
大学で教鞭をとられる先生の知識とお言葉が詰まった本ですから、定価¥6,800、-は大変お値打ちと感じました。
素晴らしい本です。是非お手にとってお読みください。(^^)
ご注文はamazonから→
9月はいよいよ、楽しみにしている二人展です。
制作も大詰め・・・がんばります!(^^)